- ホーム
- 市政情報 Living Guide for Foreigners
- Living Information
- 【やさしいにほんご】小林市(こばやしし)新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)の きほん の かんがえかた(2021年2月24日)
市政情報
【やさしいにほんご】小林市(こばやしし)新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)の きほん の かんがえかた(2021年2月24日)
小林市新型コロナウイルス感染症の 基本の 考えかた(ふりがな付き)(2021年2月24日) (PDFファイル/884.43キロバイト)
こばやしし は かんせん を とめる ために 「小林市新型コロナウイルス感染症対策の基本的対応方針」 (かんせん を とめる ための きほんてき な かんがえかた) を きめました。この きほんてき な かんがえかた は 2がつ 24にち から の ないよう です。
みやざきけん ぜんぶ の ばしょ で「感染拡大緊急警報(レベル3)」が でています。 |
|||
きほんてき な かんがえかた コロナ と いっしょに いきていく。 かんせん を ひろげない こうどう。 じぶんたち の せいかつ を きをつけて つづけていく。 |
|||
こばやしし に すんで いる ひと |
みやざきけん のなか で いどう する |
・できるだけ しごと・がっこう・じゅけん・びょういん・かいもの(たべもの や くすり など せいかつ に ひつような もの)だけに してください。
・みやざきけん から でるのは できるだけ やめて ください。 ・みやざきけん に くるのも できるだけ やめて ください。
・「緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)の でている ばしょ」*1から こばやしに くるのは できるだけ やめて ください。 |
いつ? 2021年2月24日から |
みやざきけん から そと へ いく こと |
|||
こばやしし が する いべんと |
・こばやしし の いべんと じゅうぶん に きをつけて してください。 「新しい生活様式(あたらしい せいかつ ようしき)」*2をできるだけ まもって ください。 |
||
こばやしし の たてもの |
・「新しい生活様式(あたらしい せいかつ ようしき)」*2 の ないよう を まもる。 ・とし を とった ひと(65さい より うえ)や びょうき を もっている ひと と あうとき は きをつけて ください。 ・ぜんぶ の たてもの が つかえ ます。 |
||
かんこう |
・「新しい生活様式(あたらしい せいかつ ようしき」*2 の ないよう を まもる。 |
||
がっこう |
・ぶかつ や すぽーつ しょうねんだん の かつどう は みやざきけん の ちーむ と できます。 ・ただし とまらないで ください。 じゅうぶんに きをつけて ください。 |
||
そのほか |
・しごと の とき(きゅうけいちゅう、ごはん を たべる とき): -ますく を つけて はなす ・そとで ごはんを たべるとき: -たくさん の ひと、ながい じかん は ごはん を いっしょ に たべない -『みやざきモデル*3』を できるだけ まもって ください。 ・つぎ の ひと は ごはん を たべる ときは いつも いっしょに いる ひと だけ に してください (たとえば かぞく など): -とし を とった ひと -びょうき を もっている ひと(とうにょうびょう など) -びょういん など で はたらいている ひと ・かぜの しょうじょう(せき が でる、ねつ が ある など) が あるひと は びょういん に きいて ください。 |
*1「緊急事態宣言の でている ばしょ」とは、東京都(とうきょうと)、神奈川県(かながわけん)、埼玉県(さいたまけん)、千葉県(ちばけん)、岐阜県(ぎふけん)、愛知県(あいちけん)、京都府(きょうとふ)、大阪府(おおさかふ)、兵庫県(ひょうごけん)、福岡県(ふくおかけん)
*2 「新しい生活様式」やさしい日本語、中国語(ちゅうごくご)、ベトナム語(べとなむご)、ミャンマー語(みゃんまーご)、英語(えいご)、インドネシア語(いんどねしあご)、ネパール語(ねぱーるご)、タガログ語(たがろぐご)、タイ語(たいご)
*3「みやざきモデル」
この情報に関する問い合わせ:総合政策部 地方創生課
〒886-8501 宮崎県小林市細野300番地 小林市役所 本館3階
電話番号:0984-23-1148 / ファックス番号:0984-23-6650 / k_sousei@city.kobayashi.lg.jp