- ホーム
- 市政情報 Living Guide for Foreigners
- Living Information
- 【やさしいにほんご】小林市(こばやしし)新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)の きほん の かんがえかた(2020年8月7日)
市政情報
【やさしいにほんご】小林市(こばやしし)新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)の きほん の かんがえかた(2020年8月7日)
小林市新型コロナウイルス感染症対策の基本的対応方針(ふりがな付き) (PDFファイル/840.34キロバイト)
こばやしし で しんがた コロナウイルス に かんせん した ひと が います。こばやしし は かんせん を とめる ために 「小林市新型コロナウイルス感染症対策の基本的対応方針」 (かんせん を とめる ための きほんてきな かんがえかた) を きめました。
みやざきけん ぜんぶ の ばしょ で「感染拡大緊急警報(れべる3)」が でています。 |
|||
きほんてきな かんがえかた コロナ と いっしょ に いきていく。 かんせん を ひろげない こうどう。 じぶんたち の せいかつ を きをつけて つづけていく。 |
|||
こばやしし に すんで いる ひと |
みやざきけん から そと へ いく こと |
「感染流行地域」*1へ いく ときは いま いかなければ いけないか を かんがえて ください。じゅうぶんに きをつけて ください。
「感染注意地域」*2へ いく ときは じゅうぶんに きをつけて ください。 |
いつ? 2020年7月30日から8月31日 |
みやざきけん のなか で いどう する |
かんせん した ひと が おおい ばしょ*3 は いかないで ください。
それいがい の ばしょ は じゅうぶん に きをつけて ください。 |
いつ? 2020年7月30日から8月31日 |
|
こばやしし が する いべんと |
8がつ は ちゅうし または べつの ひ に えんき します。 |
||
こばやしし の たてもの |
「新しい生活様式」*4 の ないよう を まもる。 *8がつ6にち から 8がつ16にち まで しめます。 かんせん が でたら かわる かもしれません。 |
||
かんこう |
ひと と ひと の きょり に ちゅうい する。 |
||
がっこう |
ぶかつ や すぽーつ しょうねんだん などの かつどう は やめて ください。 |
||
そのほか |
あたらしい せいかつ ようしき を まもって ください。 |
*1「感染流行地域」とは、7にち の あいだ に かんせん した ひと が 100,000にん あたり 5にん をこえる ばしょ。
*2「感染注意地域」とは、7にち の あいだ に かんせん した ひと が 100,000にん あたり 2.5にん を こえる ばしょ。
*3 西都市(さいとし)、木城町(きじょうちょう)、都農町(つのちょう)、川南町(かわみなみちょう)、高鍋町(たかなべちょう)、新富町(しんとみちょう)、延岡市(のべおかし)、
日之影町(ひのかげちょう)、高千穂町(たかちほちょう)、五ヶ瀬町(ごかせちょう)
このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
この情報に関する問い合わせ:総合政策部 地方創生課
〒886-8501 宮崎県小林市細野300番地 小林市役所 本館3階
電話番号:0984-23-1148 / ファックス番号:0984-23-6650 / k_sousei@city.kobayashi.lg.jp