- ホーム
- 市政情報 Living Guide for Foreigners
- Living Information
- 【小林市 に 住んでいる 外国人 の 皆さんへ】 がいこくじん も 10万円 (100,000 YEN)を もらえます
市政情報
【小林市 に 住んでいる 外国人 の 皆さんへ】 がいこくじん も 10万円 (100,000 YEN)を もらえます
がいこくじん も ひとり 10まんえん (100,000YEN) を もらう こと が できます
特別定額給付金 を 受け取る には 申請 が 必要 です(ふりがな付き) (PDFファイル/1.35メガバイト)
もらえる ひと
* 10まんえん(100,000YEN)を もらう ことが できる ひと は 「4がつ 27にち に こばやしし に『じゅうみんひょう(住民票)』が ある 人」です。
* にほん に 3かげつ より ながく すむ ざいりゅう かーど を もって いる ひと。
いくら もらえる?
ひとり 10まんえん (100,000YEN) を もらう こと が できます。
もうしこみ ほうほう と おかね を もらう ほうほう
もうしこみ は 2つの どちらか で して ください。
ゆうびん で する
(1) -しんせいしょ(申請書) に なまえ(申請者氏名) を かいて ください。 せたいぬし(世帯主) が かいて ください。
-れんらく が とれる でんわばんごう を かいて ください。
-ぎんこう の こうざばんごう など(口座番号等)を かいて ください。
(2) ざいりゅうかーど(在留カード)や とくべつ えいじゅうしゃ しょうめいしょ など(特別永住者証明書など)の こぴー
(3) つうちょう または、きゃっしゅかーど の こぴー
(1)から(3) を へんしん よう ふうとう に いれて ゆうびん で おくって ください。
オンライン で する(マイナンバーカード を もって いる ひと だけ つかえ ます)
-「マイナポータル」 から こうざばんごう を かいて ください。
-こうざばんごう の しょるい(確認書類) を アップロード して ください。
-でんし しょめい で ほんにん の かくにん を します。
「マイナポータル」QRコード は こちら。
その あと は、こばやし しやくしょ で かみ(しんせいしょ【申請書】と ざいりゅうかーど【在留カード】など)を かくにん します。もんだい ない とき は ぎんこうこうざ に おかね を ふりこみ ます。
しんせいしょ(申請書) は できるだけ はやく だして ください。
しんせいしょ(申請書)の しめきり は 8がつ まつ に なると おもい ます
【き を つけて ください!】
「10 まんえん を もらう ため」と いわれて も おかね を はらわないで ください!
※わるい やりかた で おかね を もうけよう と する ひと(さぎ) が ふえて います。
へん な メール や でんわ に き を つけて ください。
しつもん が あるとき は どこに?
こばやし しやくしょ
しんがた ころな ういるす かんせんしょう きんきゅう けいざい たいさくしつ(新型コロナウイルス感染症緊急経済対策室)
でんわ:0984-22-2090(にほんご のみ)
【いつ?】
げつようび から きんようび
ごぜん 8じ 30ぷん から ごご 5じ 15ふん
【はなせる ことば】
にほんご
※こばやしし の ほーむぺーじ で、「えいご」でも、特別定額給付金申請書(100000YEN)に ついて かくにん できます。
えいご の ほーむぺーじ は こちら:
特別定額給付金 10万円(100000YEN)に ついて しりたい とき は こちら:
多言語版『外国人も1人10万円(100,000YEN)をもらうことができます』(出典:Multi Language Center FACIL)
ちゅうごくご はんたい (PDFファイル/236.08キロバイト)
このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
この情報に関する問い合わせ:総合政策部 地方創生課
〒886-8501 宮崎県小林市細野300番地 小林市役所 本館3階
電話番号:0984-23-1148 / ファックス番号:0984-23-6650 / k_sousei@city.kobayashi.lg.jp