生活・環境・まちづくり
火山灰の処理について
新燃岳噴火による火山灰の処理については、当分の間、次のとおり取り扱います。
なお、曜日指定はありません。
処理方法
(1)市のごみ袋(小)に半分程度まで灰を入れ、それをもう1枚のごみ袋に入れて2枚重ねにしてください。
火山灰の重さで袋が破れることがありますので、入れすぎないようご注意ください。
(2)火山灰が入ったごみ袋に他のごみが混入しないようにしてください。
(3)火山灰が入ったごみ袋は、集積場の横(隣り)に出してください。
(4)事業所から出す火山灰は、処理方法が異なりますので、別途お問い合わせください。
●問 ・生活環境課 TEL 23-8122
・清掃工場 TEL 24-0959
〒886-8501 宮崎県小林市細野300番地 小林市役所 本館2階
この情報に関する問い合わせ:市民生活部 生活環境課
電話番号:0984-23-8122 / ファックス番号:0984-23-0223 / k_seikatsu@city.kobayashi.lg.jp