- ホーム
- 生活・環境・まちづくり ごみ・リサイクル
- 補助金制度
- 循環型社会を目指す補助金制度事業
生活・環境・まちづくり
循環型社会を目指す補助金制度事業
資源再生利用促進推進補助事業
スポーツ少年団、PTA、老人クラブ等の各種団体で、古紙類、金属類などの回収に対して補助金を交付します。
手続きについては生活環境課窓口までお越しください。その際、詳細説明、必要書類をお渡します。
品目ごとにキロ単価が決まっています。
※団体登録申請は毎年度行ってください。
電動生ごみ処理機購入費補助事業
生ごみの自家処理推進として、上記の購入費に対して予算の範囲内で補助金を交付しています。
補助金を受けられるのは小林市在住の方に限ります。
必要なもの
- 申請者の市税完納証明書原本(税務課発行)
- メーカー発行の保証書
- 申請者の名前が入った領収書原本
- 申請者名義の通帳
- 印鑑(認印でも構いません。)
注意事項
1世帯につき、1基のみの補助となります。
補助対象品目 | 補助対象経費 | 補助基準 | 限度額 |
電動生ごみ処理機 | 購入費及び設置費 | 購入費等の半額 | 20,000円 |
ごみ収集場集積場施設設置補助事業
ごみ集積場の集約化、ごみの散乱防止及び不法投棄防止を図るため、集積場の施設設置に対して予算の範囲内で補助金を交付します。
手続きについて、生活環境課窓口までお越しください。その際、詳細説明、必要書類をお渡しします。
品目 | 補助対象経費 | 補助対象 | 補助基準 | 限度額 |
新設 | 設置費 | 1集積場 | 設置費等 | 50,000円 |
修繕および移設 | 修繕費および移設費 | 1集積場 | 修繕費等の半額 | 50,000円 |
お問い合わせ先
- 生活環境課 電話番号 0984-23-8122
- 須木庁舎 住民生活課 電話番号 0984-48-3132
- 野尻庁舎 住民生活課 電話番号 0984-44-1100
このページについて、皆さまのご感想をお聞かせください。
〒886-8501 宮崎県小林市細野300番地 小林市役所 本館2階
この情報に関する問い合わせ:市民生活部 生活環境課
電話番号:0984-23-8122 / ファックス番号:0984-23-0223 / k_seikatsu@city.kobayashi.lg.jp